洗車した後の翌日よく雨が降る園長柴田です。
明日雨が降るとわかっていたとしてもその日しか洗う日がありませんので、文句言いながら洗ってます。
さて、今日は、犬の幸せを考える日。
犬の幸せはこのブログでも何度かテーマにしているのですが、何度でもお伝えしたい事ですのでね。
インターネットの普及に伴い、飼い主さんのやりたいことが多様化してきています。
勿論私もその1人です。
- こんな遊び場が出来てる~
- こんな新商品が出てる~
- そんな飼い方あるんだ~
などなど。
多様化の波にのみこまれないよう、なるべく情報集めて対応できるようにお店としてもやっているのですが、やはり本質は変わらないなぁと感じます。
私たちが考える犬の幸せは
【食事、新鮮な水、寝床が用意されてる事】
他にも沢山在りますが、これだけは避けては通れないものです。
一緒に布団で寝たり、お出掛けするのは、微妙なラインかな。
※個人的な意見です。
個人的な考えも沢山付随してきますね。
例えば【長生き】
食の品質があがったのと、動物医療の発達でペットの寿命はのびています。
野生動物なら【治療】はしない訳ですから、犬の生体から考えると、治療や長生きは良い事なのか?は疑問になります。
今年の6月、愛犬でありビジネスパートナーでもあった、
ゴールデンレトリバーのムーヴは、4歳の時に悪性腫瘍が早期に見つかったので摘出。
9歳の時に胃捻転で緊急手術。
と、2回大きな病気を乗り越えてきました。
胃捻転の時は、あと2時間もたない。手術しても助かる可能性は20%以下、手術代も60万。
判断が遅れるほど生存率が低くなるため、即断して下さいと迫られました。
考える事もなく、即断で手術依頼をしました。
一命を取り留め、12歳と4ヶ月で亡くなりましたが、胃捻転の病気以降、定期検診には行くものの、大きな手術はもうしないと心に決めていました。
少しでも長生きして欲しい気持ちと、苦しむぐらいなら延命治療は望まない気持ち。
皆さんも両方あると思います。
私と同じ立場に立った時、あなたはどんな決断を下しますか?
経済面で選択肢がなくなるのだけは無くしたいものですね。
難しいテーマです。
[
犬として生きる]のか[
犬らしく生きるのか]
毎日問いかけたいですね。
1)10/14(日)秋の遠足 in 水元公園
http://www.dms-moveon.com/contents/2018/07/mizumotokouen.php
2)12月1日(土)恒例の無麻酔歯石除去
またまたもやってきました!
犬の歯科衛生士の資格をお持ちの先生と業務提携し、ワンコの口腔内環境を綺麗にします。
身体の内側から健康にしていきましょう!
1シーズンに1度ぐらいしか機会がありません。
毎回、早い時間は埋まってしまいまう盛況ぶりですのでご予約はお早めに!
http://www.dms-moveon.com/contents/event/#shiseki
3)9月30日(日)14:00~15:00 子犬のしつけ教室パピーパーティー
生後8か月までの仔犬限定イベントです!
http://www.dms-moveon.com/contents/2018/05/post-73.php
ムーヴオンメルマガは隔週配信中です。
配信希望の方は
info@dms-moveon.com
までご連絡ください。
【見学・1日体験をご希望の方はこちら】
http://moveon.ct-pos.jp/hp/m/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「シェア」、コメントやご感想をお願い致します☆
お店の空き状況を今すぐチェックするならマイページから
↓ ↓ ↓
http://moveon.ct-pos.jp/hp/m/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドッグマナースクール Move’On
住所:千葉県船橋市西船5-21-3 2F
TEL:0120-994-101
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆