パピーパーティー

パピーパーティーとは?
※パピーパーティーは生後6ヶ月未満の子犬限定サービスです。
- 犬と暮らすのが初めてで、何をすれば良いか分からない
- 初めての事を怖がる
- 外を全く歩かない
- 犬とどう挨拶させて良いのか分からない
- 先住犬とまるで違う
これらが起きているなら、それは社会化不足が原因かもしれません。
何故、社会化不足が起こるのでしょうか??
理由は3つ考えられます。
- 個体の性格
- 社会化の最適時期を逃している
- 飼い主の知識不足
子犬は生後3ヶ月頃から人や犬への適応力が極端に下がり始め、
生後6ヶ月には穏やかor攻撃的・臆病になるかどうかが決まります。
つまり、生後6ヶ月までに、どれだけ人間環境に適応させられるかどうかが鍵になります。
ここで問題になるのが
『ワクチンが終わる前の散歩デビュー』
この矛盾をどうクリアすれば良いのでしょうか?
ムーヴオンのパピーパーティーでは「社会化」に特化し、
愛犬との未来を暮らしやすくなるご支援をします。
パピーパーティーで身に付く3つの事
- 社会化の具体的なやり方
- 犬の触り方の良し悪し
- 犬同士の接触で特に気をつけたい事
子犬と暮らす上で必ず知っておきたいのがこの3つです。
これを知らないのは致命的なのですが、知らない飼い主様がまだまだ多いのが現実です。
「子犬なんだから、そのうち良くなるよ」
でも気付いたら
- 人や犬に唸ってばかり
- 手や足が噛み傷ばかり
- いつまで経っても変わらない
そんな生活になってしまうかもしれません。
愛犬と生涯楽しく暮らせるよう一緒に学んでみませんか?
パピーパーティー誕生ストーリー
子犬を迎えたらご近所さんにお披露目をする習わしがある国がある。
そんな素敵な事は伝えないと!と、思い立ったのが2007年。
当時はまだスマートホンが普及していなかったため、「パピーパーティー」「社会化」の言葉だけが一人歩きしていました。
大手企業も協賛・後援に入り、日本全国で大々的に開催されているのを多く見かけました。
色んなところに視察に行きましたが、ほとんどが犬同士を遊ばせるだけの内容でした。
それに倣って当社も最初の頃は犬同士を遊ばせる事をしていたのですが、結果は
「激しく遊ぶ犬を増やしただけ」でした。

次に着手したのは、「問題行動を解決する」ことをしました。結果は
個別対応の範囲が広すぎて、訳の分からない内容になりました。
失敗と成功の経験を何度も何度も繰り返し、一つの結論を迎えました。それは
【社会化のみに絞る】
子犬と成犬では保育園と大学ぐらい、やる事・必要な事が違います。
子犬に必要なのは「社会化」です。
そしてワクチンが終わる前からアプローチする事が大事です。
・どう社会化していけば良いのか。
・すでに社会化不足ならどうすれば良いのか。
・そもそも社会化の正体は何なのか?
これらを解き明かします。
ムーヴオンのパピーパーティーは、散歩デビュー前でも参加可能なプログラムにしています。
是非、ご家族全員で愛犬の未来を一緒に創っていきましょう。
| 推奨月齢 | 社会化の恩恵 |
|---|---|
| 〜生後3ヶ月 | ★★★★★★★★★ |
| 〜生後4ヶ月 | ★★★★ |
| 〜生後5ヶ月 | ★★ |
| 〜生後6ヶ月 | ★ |

ドッグトレーナー18年
大型犬4頭と暮らしていました
| プログラム | |
|---|---|
| 開催日 | 2025/10/19(日) 14:00〜16:00(残り1枠) 2025/11/16(日) 14:00〜16:00 |
| 内容 | 1.「この子」の話 2.犬に好かれる飼い主心得 3.その触り方大丈夫?本気噛みに発展する危険信号 4.お散歩デビュー前からやっておきたい事 5.犬と挨拶させる重要なルール・目安 6.危険事例から逆算した社会化 7.私が逮捕!?知らないで済まされない法律 8.質疑応答 ※参加犬種などにより、一部内容が変わる事があります。 |
| 税込 料金 | 1回券:事前払い4,500円 当日払い5,000円 2回券:事前払いのみ8,000円 ※毎回内容の半分が変わります。 ※1家族3名まで (追加1名ごと2,000円) |
| 支払 方法 | 現金・銀行振込・クレジットカード |
| 参加 条件 | 1.参加日が生後6ヶ月までの仔犬である事。(※申込時点で生後6ヶ月は対象外です。) 2.混合ワクチンを1回接種してある事(狂犬病は接種してい無くとも可) 3.直近1ヶ月以内に糞便検査をしている。もしくは虫下しをしている事。 4.ノミダニ・フィラリアを駆虫している事。 |
| 定員 | 5家族 |
| 〆切 | 前日まで |
| 注意事項 | ・個別のお悩み対応するサービスではございません。 ・先住犬の同伴は出来かねます。 ・送迎対応しておりません。 ・駐車場は近隣駐車場をご利用ください。(無料サービスなし) ・キャンセル料:当日100%、~3日前:50%、~7日前30% |
よくある質問
これら3つは社会化に関連していることが多いです。
解決できるかは分かりませんが、解決の糸口はお伝えできると思います。
ただ、犬の行動は飼い主様の接し方に100%依存しますので、パピーパーティーの時間内でお伝えするには不十分です。
1dayレッスンを併せてご検討ください。
犬は吠えるものです。
吠える理由が分かってしまえば、いくらでも対策は打てます。
スタッフの前で吠えてくれた方が、理由を特定しやす苦なります。
安心してご参加ください。
もちろん大歓迎です。
大きな社会化不足の一つに子供が大きく関わります。
是非参加してほしいです!
両方です。社会化は生涯続けるものです。
社会化の必要性を感じて頂けるのでしたら、犬の保育園も併せてご検討ください。
さらに沢山の犬たちと会えますので社交的になりやすいです。
社会化は1回でどうこうする訳ではなく生涯続けるものですが、1回参加されるだけでも社会化の重要性は体験できます。空きが来ないよう毎回違う内容をご提供しています。
生涯続けるものだからこそ、必ずやった方が良いこと、そこまで力を入れなくても良いものなどをお伝えしています。
その時によって参加する個体は全く違います。
怖がりなチワワ、元気すぎるラブラドールレトリバーなどサイズは問いません。
時代の流れとして6割は小型犬です。
もし、参加犬がいない時は、保育園に来ているワンコとの接触できます。
様々なワンコとの出会いをお楽しみください。
ご来店、銀行振込、WEB決済からお選びいただけます。
銀行振込・WEB決済をご希望の場合、メール・LINEにてお問い合わせください。
お振込先・決済リンクをお送りいたします。
大変申し訳ございません。参加月齢は生後6ヶ月までとしています。
1dayレッスン、犬の保育園でも社会化の事はお伝えしていますので、パピーパーティー以外をご検討くださいませ。
ギャラリー














