犬の保育園

犬の保育園とは? 
船橋•市川•浦安で16年:2,300組の実績!

犬の保育園とは朝〜夕方までワンちゃんをお預かりし、ドッグトレーナーがしつけと社会化の基盤作りをサポートするサービスです。
1日約20頭(小型6割・中型3割・大型1割)が来園しています。

ご自宅内で起きている行動問題は犬の保育園では改善出来ず、飼い主レッスンでのみ修正可能可能です。

犬同士の喧嘩防止のため+1頭に十分なケアを行うため、一人のスタッフが見るのは最大5頭までとしています。
日中はトレーニングと遊びの時間がたっぷりあり、独自のカリキュラムを組んでいます。

こんな飼い主様におすすめ!
  • 初めて子犬と暮らす飼い主様
  • テレワーク対策や留守番対策をしたい飼い主様
  • 犬のしつけ方が合っているのか不安な飼い主様
  • しつけの基礎を覚えたい飼い主様
  • 思い出をたくさん作ってあげたい飼い主様

 

6ヶ月未満

6ヶ月〜

しつけ以外も気軽に相談したい

人にフレンドリーにしたい
※性格に依存

△〜◎ ×〜△

犬とフレンドリーにしたい
※性格に依存

△〜◎ ×〜△
行動問題を改善したい
※飼い主様の接し方に依存
QOL向上

社会化という言葉をご存知ですか?

犬の保育園 船橋 市川

社会性が不足すると犬は極端に攻撃的な性格、もしくは極端に臆病な性格になる傾向にあります。

そうさせないためには怖いこと嫌なことを極力経験させない+楽しい事に変換していくが大事です。
言うのは簡単ですが、実際は大変な作業がとても多いため子犬の頃からの習慣が必要です。

社会性は学習によって後天的に学習するため、意図的に様々なパターンを作り出し、経験させてあげることが重要となります。

「社会化」はとても大事なキーワードなため、詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。

他人や他犬へのは吠えや噛みつき行動が出てくるのは生後3ヶ月頃からです。
 問題が出てからは2倍以上の時間とコストがかかるため、困る前の予防としての入園を推奨しております。

目指すは「人や犬と遊ぶ」「人や犬を怖がらない」

ご自宅内で起きている行動問題は犬の保育園では改善出来ません。飼い主レッスンでのみ修正可能可能です。
社会化の推奨月齢
~3ヶ月
~4ヶ月
~5ヶ月
6ヶ月~
 

「出来る」を増やすカリキュラム

ゴールデンレトリバー 散歩のしつけ

まずは【基礎】の習得!

  • トイレ(任意の場所で排泄出来る)
  • お手入れ(ブラッシングなどで暴れずにいれる)
  • お留守番(ケージ・クレート内で静かに待てる)
  • お散歩(過度に興奮せずお散歩を楽しめる)
  • 飛びつき(前脚をかけずに人と挨拶できる)

他にもカウンセリングで聞いた個別カリキュラムを行います。子犬のしつけは以下のブログをご参照ください

1日の過ごし方

 

10:00
【登園(又は送迎)】

しつけの進捗状況や体調を把握し、ケアの内容を微調整します。

~10:30
【健康チェック・トイレタイム】

全身に異常が無いか見て触って確認します。異常を発見した場合、写真や動画でご報告します。
トイレタイムは約1時間に1回あり、排泄が終わったワンちゃんから遊びタイム!

~13:00
【遊び・社会化・お散歩】

ワンちゃん同士のふれあいは犬種・年齢関係なく行い、時に喧嘩もしながら感受性を身につけます。
犬同士よりトレーナーと遊ぶのが好きなワンちゃんも沢山います。
チャイム・工事音などの生活音を流し、【音=楽しいもの】と結びつくようにもしています。

13:00~14:00
【お昼寝:クレートトレーニング】

災害時を想定し、クレートトレーニングを行い、【クレート最高!】となるよう練習します。

~16:00
【トレーニング】

トイレ・甘噛み・要求吠え・飛びつきなど、各ご家庭で抱える課題はカスタマイズし、クリア出来るような内容を練習します。
練習の内容はトレーナーの解説付き動画で撮影しご家庭でも再現できるようサポート!

~18:00
【お迎えor送迎】

お迎えまでは、遊び・お昼寝・夕ご飯など自由時間を過ごします。
一日にあった事は口頭で詳しくご報告します。20時頃までに、当日の様子や家でも復習できるトレーニング風景を動画で配信します。

 

料金(税込)

※慣らし保育は最大3時間まで。3時間以上は入園となります。1時間追加3,300/回
※カウンセリングは簡単なアドバイスは行いますが、本格的なアドバイスやレッスンは「無料相談・ちょっと相談」「飼い主レッスン」をご検討ください(当日変更可能)。
入園前
カウンセリング(体験付き)
※愛犬同伴には書類が必要です。入園前提での承ります。
6,600/頭
春の入園キャンペーン
今だけ5,500/頭

慣らし保育

※生後6ヶ月未満は2回まで無料。
※入園条件をクリアするまでは慣らし保育の継続が必要です(平均2~5回)

2時間まで
6,600/

 

※生後6ヶ月までは全サイズ料金一律です。
トレーニング付きのプランです。料金には以下が含まれています。
・預かりトレーニング
・お散歩(天候による)
・健康チェック(健康管理ノート付き)
・ 毎回動画配信
・ドッグラン1ヶ月無料使用権
・全レンタル用品1週間無料 ドッグスポーツクラブ参加権

入園後

 
生後6ヶ月まで
期間内なら最大12ヶ月分購入可
生後6ヶ月以上
1回
7,700
S:9,350
M:9,900
L: 10,450
月4回
29,876

お問合せください

月8回
園長おすすめ
58,520
月12回 85,932
月16回 112,112
通い放題 165,000
お得な年間パック 別途お見積り

 

料金には以下が含まれています。
・お散歩(天候による)
・健康チェック(健康管理ノート付き)
・毎回動画配信
・ドッグラン1ヶ月無料使用権
・全レンタル用品1週間無料 ドッグスポーツクラブ参加権

トレーニング終了認定後

  S
M
L
1時間
※送迎不可
1,100
1,100
1,100
5時間
※送迎不可
3,300
3,850
4,400
8時間 5,500
6,050
6,600

 

登園の目安

低コストで長く使いたい トレーニング過程終了後は1日5,500〜(5時間3,300〜)のプランをご用意しています。
問題行動だけ何とかしたい   犬の保育園ではなく、飼い主レッスンをご検討ください
人犬にフレンドリーにさせたい   生後6ヶ月まで通えるだけ通う。
生後6ヶ月を過ぎたら月に4回程度。
1歳を過ぎたら月2回程度。
問題行動は改善したい

人犬にフレンドリーにさせたい     
飼い主レッスン

犬の保育園
初めて犬と暮らす 月8回前後を数ヶ月
留守番対策をしたい 週1回程度
 
オプションサービス
しつけ教室
出張・ご来店・オンライン対応
15分 2,200~

送迎

対応時間:7:00~18:30
鍵での受渡し可!

4km 770~

犬の保育園 船橋 市川

ドッグラン遊ばせ

S: 1650
M: 1,870
L: 2,090

注意事項

  1. サイズは当社規定によります。
  2. 月謝制です。同じコース内であれば多頭での使い回し可能です。
  3. 1年以上ご利用がない場合はご新規様扱いとなります。
  4. お支払い方法はこちらからご確認ください。

入園までの流れ

怪我・病気・感染症予防と対策および必須書類

混合ワクチンは1回接種してあればOK!

当店専用の健康診断書もしくは、直近1ヶ月以内に上記が盛り込まれた診断書があれば代替可能。

 
  犬の保育園
トリミング
混合ワクチン証明書
※原則1年以内
狂犬病予防接種済証
※月齢に応じて未接種可。
腸内寄生虫駆虫もしくは検査
※原則1ヶ月以内に駆虫
×
ノミ・ダニ駆虫
※原則1ヶ月以内
フィラリア駆虫
※原則1ヶ月以内
獣医師処方の駆虫薬のみ適用

 

安全確保と命を預かる6箇条

  1. 狂犬病の予防  
    狂犬病は発症すると100%死に至るものです。狂犬病ワクチンを接種していない犬の利用は固くお断りしています。
    ※ワクチンにアレルギー反応がある場合、猶予証明をお持ちください。
    ※月齢制限でワクチンが接種出来ない子犬は除く。
  2. 寄生虫等の駆除と健康診断を啓蒙
    利用条件に健康診断書の提出をお願いしています。
    愛犬と他の犬を守る為に定期的な健康診断にご協力ください。
  3. 除菌・消毒・抗菌・消臭の徹底
    一日に約20頭が来園します。色んな菌が運ばれないよう掃除を徹底しています。
  4. 犬の監視・管理・監督
    犬は噛みついて遊び、次の瞬間にヒートアップする事もありますが、その中で社交性が育まれていきます。
    大怪我が起きぬよう、トレーナー1名が同時に管理するのは多くとも5頭までとしています。
    園長とも24時間連絡が取れる体制を整えています。
  5. 動物病院との提携
    もし事故が起きた時のため、すぐに搬送でき、優先的に治療してくれる事になっています。
  6. ペット事業者賠償責任保険への加入
    起きてはいけない事故が起きた時、会社がきちんと責任を果たせるよう、事業者賠償責任保険に加入しています。
    無事故を目指し日々最善を尽くしています。

サービス比較

 
  特徴 問題改善 問題予防

無料相談・ちょっと相談
単発

※すぐ利用可

  • ちょっと相談したい、もう少し相談したい。体験してみたい方向け(1回のみ)

犬の保育園
月額制

※カウンセリング必須

  • 社会化
  • QOL向上
  • 行動問題予防

飼い主レッスン
単発

※すぐ利用可

  • 行動問題修正
  • 飼い主様のスキル向上
  • QOL向上
※すぐ利用可
  • 生後6ヶ月までの子犬限定
  • ちょっと社会化
  • 飼い主様のスキルちょっと向上
  • 行動問題ちょっと予防
 

2020年4月6日

Posted by 園長柴田