しつけを最短で解決するために

犬を飼う前に,犬のしつけ,社会化ドッグトレーナー,犬のしつけ,犬の訓練

犬のしつけや訓練の違いを理解し、最短距離で解決して欲しい!

犬のしつけ教室 評判

飼い主様にしつけ方を14年(2,500家族以上)でお伝えしてきた中で、犬のしつけ・訓練・社会化を混合される方が多く、無駄な時間と投資をする飼い主様を沢山みてきました。
そこで、最短距離で犬の問題行動を解決するために犬のしつけと訓練の違いや、メリットやデメリットを纏めました。
当店に通う通わない関係なく、これらのポイントを押さえておくと良いかなと思います。

  1. 犬のしつけ・訓練・社会化の違いは?
  2. プロに丸投げの成功率は?
  3. 世の中にあるしつけ関連サービスの違いは?
  4. 結論
  5. ムーヴオンがお薦めするプラン
 

しつけ

トイレ、吠え・噛み行動の抑制など、一般マナーを教えるのが目的

訓練

使役犬にするのが目的。※使役犬(警察犬・盲導犬・セラピー犬など)

社会化

人や犬への社交性を身につけるのが目的

持ってこい、おて、まて等、しつけっぽいものを教えるのが目的

家庭犬に必要なのは、しつけと社会化です。使役犬に必要なのは社会化と訓練です。
社会化は犬と暮らす上で絶対に知っておくべき項目なのですが、専門家とそれらを叶えられる施設が少ないです。
芸は出来無くとも生活に困るものではありませんので除外して考えると良いです。

プロに丸投げで、どれぐらい上手くいく?

プロに丸投げすれば上手くいくと思われている飼い主様が大半です。
残念な事に犬の行動は、飼い主様の接し方+生活環境に左右されますので、いわゆる犬の問題行動は飼い主様がしつけ方を覚える以外に解決の道がありません。
ただ、1/10ぐらいの確率で上手くハマる事があります。その確率で良いなら丸投げもアリかなとは思います。

世の中にある犬のしつけ関連サービスの違い(※一般的に多い内容を書いています)

 
訪問トレーニング
ご自宅内で飼い主が困っている行動のしつけ方を覚える
しつけ教室
他飼い主と一緒に飼い主が決められた項目のしつけ方を覚える。
犬の保育園(幼稚園)
朝から夕方まで預かり、トレーナーがしつけ+社会化を代行飼い主が決められた項目のしつけ方を覚える
ペットシッター
トレーナーがご飯・排泄・散歩のお世話を代行。
しつけ動画配信
決められた項目のしつけ方を見る
預託訓練
1ヶ月単位で犬を預かり、トレーナーが犬を訓練する。
しつけ関連DVD
決められた項目のしつけ方を見る。悪化する事が多い…

最近はオンラインによるサービスが普及してきました。
どのサービスが良い悪い話ではなく、飼い主様の求めているのはどれなのか?で考えると良いかと思います。

当店は赤字部分の複合サービス(オンラインも対応)です。

メリットとデメリットから見るお薦め度
  飼い主が
しつけ方覚える
愛犬に
社交性つける
愛犬を
使役犬にしたい
訪問トレーニング ×
しつけ教室 △〜○ ×
犬の保育園 ○〜◎
ペットシッター ×〜△
しつけ動画配信 × ×
預託訓練 △〜○ △〜○
しつけ関連DVD ×〜△ × ×
 

結論:飼い主がしつけ方を覚えたいのか?使役犬にしたいのか?社交性を身につけさせたいのか?で考えよう!


ムーヴオンがお薦めするプラン(全て無料相談付き)

最後に当店でご案内出来るサービスをご紹介します。
もし貴方のご家族の考えに合う内容がございましたら、一度ご検討頂けますと幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。

 
  飼い主レッスン
パピラボ
イレ
×
家族への吠え行動
×
第三者への吠え行動
犬への吠え行動
家族への噛み行動
第三者への噛み行動
引っ張り行動
×
拾い食い
×
食糞
×
飛びつき
×
社会化
※人や犬への怯え克服
× ×
 
 
  飼い主が
しつけ方を覚える
愛犬に
社交性をつける
プロに
丸投げ
犬の保育園
1日愛犬をお預かりし、しつけ+社会化代行。
飼い主レッスン
対面による個別レッスン
× ×
パピラボ
オンラインによるグループセッション
× ×
パピーパーティー
他の飼い主様と一緒に、簡単なしつけ方+社会化をレクチャー。
×

 

この記事を書いた人
柴田正樹
ドッグトレーナー
当サイト管理人

2006年よりドッグトレーナーとして犬のしつけサービス運営開始。
今は応用行動分析学(ABA)をベースとし、犬の保育園やトリミングサロンの運営に携わる。
犬の飼育放棄を0にするため、ドッグトレーナーとトリマーの育成・普及活動に力を入れている。
株式会社MoveOn 代表取締役
■資格
DLC-PRO会員
日本ドッグパーク普及協会 A級ドッグアドバイザー

Posted by 園長柴田